この記事ではパナソニックの据え置き型の食洗機(プチ食洗・レギュラーサイズ)なら、全てのサイズに入れられるまな板を紹介します。
ひのき製なので包丁も傷めず長く使えて、洗った後は自立するので出しっぱなしでもすっきり見えます。
お肉を切っても、そのまま食洗機に入れて高温殺菌できるし、毎日のまな板洗いから開放されてとっても楽でおすすめですよ♪
パナソニックの食洗機で洗えるまな板のサイズとおすすめ品
パナソニックの食洗機なら22センチ×22センチ以下なら、確実にプチ食洗もレギュラーサイズにも入ります。
また、食洗機対応と表記のあるまな板は食洗機で洗っても大丈夫です。
私がもう5年以上使っているのは、ダイワ産業のひのきまな板です。
包丁に傷がつかない木製(ひのき)で、さらに食洗機対応ですからめちゃくちゃ使いやすいです。
使わないときは自立するので、乾くのも早く、出しっぱなしでもすっきり見えます。
防カビ加工もされています
パナソニックのレギュラーサイズならお皿1枚分のスペースで洗えます↓
プチ食洗ならこのように一番手前に入りますよ!
重さも318gと軽く、片手で取り扱えるので管理も楽です。
プラスチック製でもパナソニックのすべての食洗機に入るサイズのまな板があります。
お肉やお魚専用、少量の果物カットなどにも使えます。
\おしゃれな刃こぼれしにくいシートまな板/
パナソニックの食洗機で洗えるまな板の使い方
夕飯に使用した食器とまな板、包丁ぜんぶ食洗機に入れて、洗い物が完了します!
そしてお風呂に入って、寝る準備ができたら、
寝る前には最後の大仕事、寝かしつけが待っています。
子供を寝かせるだけでも一苦労、寝かしつけた後に、また起きて食器を洗ったり洗濯物を干したりは…とても大変です。
朝は朝で少しでも長く寝ていたいし、子供たちのお世話で忙しく家事も思うように進みません。
食洗機で洗えるまな板があれば、面倒なまな板の洗い物から開放されますよ。
パナソニックの食洗機で洗える包丁もおすすめ
食洗機で包丁も洗うと、洗い物がすごく楽です。
包丁も食洗機対応のツヴィリングならパナソニックの食洗機のレギュラーサイズで洗えます。
お肉を切った包丁も、まな板も食洗機で高温殺菌するので、熱湯消毒が不要で楽ですよ!
大サイズは手前に入れるところがありますし、小はどこでもいれられます。
\18cm(大)も13cm(小)も洗えます/
パナソニックの食洗機で洗えるまな板のサイズとおすすめ品まとめ
パナソニックの食洗機で洗えるまな板、包丁を紹介しました。
食洗機でまな板も包丁も洗えば、後片付けがとっても楽です。
高温殺菌できるので、衛生的にも手洗いより安心です。
使用しないときには立てておけるので、水切りも良いひのきまな板、ぜひ使ってみてくださいね♪
\パナソニックのプチ食洗、レギュラーサイズに入る/
プラスチック製なら、パナソニックのすべての食洗機に入るサイズの以下の2つもおすすめです。
食洗機で洗えるツヴィリングの包丁も、長く使えるので重宝しますよ。
\麦茶やお茶のポットも食洗機で洗えますよ/
\食洗機対応の子供用水筒はめちゃくちゃ便利!/
食洗機の他にも、家事が楽になるグッズをたくさん紹介しています!