おむつのゴミ箱はいらない?みんなどうしてるの?
安い代用品があれば知りたい!
おむつのゴミ箱はいらないのか?みんなどうしているか、めっちゃ悩みますよね〜
私も初めての育児のときに、おむつ用のゴミ箱を買うかすごく迷いましたが、結局買いませんでした。
結論からいうとおむつ用のゴミ箱はいらないし、安い代用品で十分快適に2人育てられました!
この記事ではおむつのゴミ箱がいらない理由と、みんなどうしているのか、コスパ最強の代用品のおすすめを紹介します。
育児はお金がかかるので、子供に影響のないおむつのゴミ箱は買わずに、ミルクやおむつ・チャイルドシートなどにお金をかけてメリハリをつけるのがおすすめですよ♪
ぶっちゃけ、BOSおむつが臭わない袋だけあれば十分です↓
2025年1月3日9:00~1月7日23時59分までの5日間、Amazon初売りセールが開催中です!
約半額のおむつがでることもあるので、安いおむつを買いだめするチャンスです!
さらにセール中はポイント還元率アップや、おむつの配送料が無料になるAmazonプライム会員になるのがおすすめ。
いまなら30日間無料でお試しできるので、Amazonの初売りセールでポイントたくさんもらえるAmazonプライム会員になっておきましょう♪
\セール中も無料で使えます/
・配送料無料(一部除く)
・おむつ・おしりふきはいつでも定期便15%オフ
・30日間いつでも解約可能。ペナルティーなし。
すぐセール会場に行きたい人は↓ここから行けます♪
\30%オフなど激安になっています/
らくらくベビーに登録すると、セールでさらに安くおむつ買えるクーポンがもらえることがあるので、登録しておきましょう↓
ずっと無料のサービスです♪
\おむつが安くなるキャンペーンやクーポンあり/
おむつのゴミ箱はいらない?100人アンケートの結果
私は2人の子どもを育てた経験から、おむつ用のゴミ箱はいらないと断言できます。
安い代用品でまったく問題なかったからです!
しかし私の意見だけでは公平性に欠けるので、実際にネットで子育て経験のある人100人のにアンケートを取って検証しました。
その結果、「いらない」は41人、「いる」は47人、「どちらともいえない」が12人となりました。
アンケート | 詳細 |
---|---|
実施方法 | crowdworksによるネット調査 |
対象者 | 実際にネットで子育て経験のある人100人(性別不問) |
「いる」と答えた人がやや多いですが、「いらない」と答えた人もかなりいました。
その主な理由は以下とおりです。
いる | いらない |
---|---|
ゴミ箱にいれるだけで済む 袋にいれる、しばる手間がない ごみ捨てが簡単 匂いがもれない | ゴミ箱本体と専用袋が高い 使う期間が短い 廃棄が面倒 安く代用できる |
「いる」と答えた人の理由は、ゴミ箱にいれるだけで済む、匂いが漏れないなどでした。
一方で、「いらない」と答えた人の理由は、ゴミ箱本体と専用袋が高い、安く代用できる、おむつが外れたら不要になるなどでした。
環境や価値観の違いで意見は分かれますが、今回は私も推薦する「いらない派」の理由をみていきましょう。
おむつのゴミ箱はいらない!理由5選
ではおむつのゴミ箱はいらない理由として多かったものを5つ紹介します。
私も完全に同感です!
一緒にみていきましょう。
①ゴミ箱本体と専用ゴミ袋が高い
そもそもおむつ用のゴミ箱自体が高く、約2000円~3000円かかります。
おむつ用のゴミ箱は、おむつを入れると自動的に袋を縛って中に入れる特殊な構造で、おむつがはずれたあとに、使い道がありません。
また、ゴミ箱専用のゴミ袋も高く、おむつがはずれるまで買い続ける必要があります。
ふつうのゴミ袋で使える便利なピジョンのおむつ処理ポットもありますが、そもそも本体が高いです…
ゴミ箱専用のカートリッジやゴミ袋が高いと、毎回購入するのが負担だと感じる人も多いですよね。
なので、あとで紹介する、代用品で十分ですよ!
②使う期間が短い
おむつ用のゴミ箱は、使う期間が短いです。
新生児の頃はおむつ替えが頻繁で、ゴミ箱が便利だと感じても、成長しておむつ替えの回数が減ると、逆に場所を取って邪魔に感じる人も多いです。
また、子どもが成長しておむつがはずれると、捨てるしかない。
なので、おむつの専用ゴミ箱を買った人も、代用品で十分だったと後悔することがあります。
③臭いが漏れることがある
専用のゴミ箱でも完全に臭いをシャットアウトできず、結局は袋にいれて縛ってから捨てたりする手間が発生することがあります。
他の方法でも臭い対策ができるので、専用ゴミ箱がなくても大丈夫だという人は多いです。
④廃棄が面倒
おむつ用のゴミ箱は、使い終わったら捨てるしかありません。
他に使い道がなく、人に譲るにしてもゴミ箱自体に臭いがこもり、洗っても取れないことがあるので、結局捨てる羽目になります。
環境にもやさしくないので、おむつ用のゴミ箱は代用品ですませるのがおすすめです。
⑤安く代用できる
おむつ用のゴミ箱は安く代用できる方法がたくさんあります。
おむつが外れたあとに捨てる専用のゴミ箱を買わずに、安くすませる代用品があるので、これから紹介していきます!
おむつのゴミ箱どうしてる?代用におすすめの商品
おむつのゴミ箱を代用できるおすすめの商品を紹介していきます。
一番安くておすすめな方法は、使用済みおむつを、BOSおむつが臭わない袋か食パン袋に入れて、消臭ポリ袋ニオワイナにまとめて入れておく方法です。
袋のまま置くのが嫌な人は、さらに蓋のしまる容器を100均やニトリ、無印、西松屋などで買うと完璧です!
この方法ならランニングコストも安く、おむつの臭いの心配がなく快適ですよ♪
では代用品を紹介します♪
ひとつづつ見ていきましょう!
BOSおむつが匂わない袋
医療向けに便を収容するために開発された、BOSおむつが臭わない袋。
うんちの悪臭成分スカトールをいれて24時間放置したあと測定しても、悪臭成分が検知不能という防臭力を誇ります。
うんちを入れたおむつをカバンに入れて、数日気づかない人もいるほどの防臭力なんです
BOSおむつが臭わない袋は、本物のうんちを入れて3日経っても、全員が臭くないと回答するほどの実力です。
袋は1枚づつ取り出せて、色はピンクで半透明です。
BOSおむつが臭わない袋のSサイズは、新生児サイズのおむつなら3~4個入ります。ビッグサイズは2枚くらいです。
おむつを入れたら口を数回ねじってからしっかり結べばOKです。
ぶっちゃけ、この袋に入れれば、他のゴミと一緒に捨てられます…!
おむつの臭いをどうしようと悩んでいる全ママパパにおすすめです!
BOSおむつが臭わない袋は200枚入り2個セットが安くてお得です↓(1枚約7円)
まず試してみたい人は、こちらの1個入がおすすめです↓(1枚約8円)
食パン袋
SNSで、食パン袋におむつを入れると臭わないと話題になりました。
実はこの食パン袋は市販されており、アマゾンやドラックストアなどでも買えるんです。
食パン袋は、ガスバリア性があるポリプロプレン(PP)でできており、においをバリアする機能があるので、おむつや生ゴミのニオイ対策にぴったり。
ただ、私も使ったところ、BOSおむつが臭わない袋のほうが防臭力は強いかなと感じました。
長岡技術科学大学大学院准教授の木村悟隆氏によると、このPPのガスバリア性は他の材質と比べてそれほどは高くないのだそうです。
引用元:リスク対策.com
しかし、1枚約2円と、めちゃくちゃ安い!
食パン袋でも臭いはかなり抑えられるので、コスパ重視の人におすすめです↓
消臭ポリ袋ニオワイナ
BOSおむつが臭わない袋か食パン袋に入れたら、この消臭ポリ袋ニオワイナにまとめて入れておくと全く臭いません。
消臭ポリ袋ニオワイナは臭いを中和するなどの化学反応で、臭いを消臭します。
そのため、消臭ポリ袋ニオワイナにおむつや生ゴミなどにまとめておけば、ゴミ箱を開けるたびにいやな臭いに悩まされることがありません!
おむつはまずBOSおむつが臭わない袋か食パン袋に入れて、消臭ポリ袋ニオワイナにまとめて置くのが一番です。
ゴミ袋は毎日使うので、おむつが外れても無駄になりません♡
【100均】おすすめのおむつのゴミ箱の代用品
100均でおすすめの、おむつのゴミ箱の代用品を紹介します。
100均の中でも、セリアは100円の小さいゴミ箱しかなく、100円よりちょっと高いですがダイソーがおすすめです
一番のおすすめは、ダイソーのスクエアゴミ箱で、7Lと15Lがあります。
7L(コンパクトに置ける)
価格 | 200円 |
---|---|
JANコード | 4549131992786 |
サイズ | 16.1cm × 21.6cm × 27.9cm |
材質本体 | ポリプロピレン -20℃ー120℃ |
色 | 白、茶色 |
15L(たっぷり入る)
価格 | 300円 |
---|---|
JANコード | 4549131992656 |
サイズ | 20.8cm × 27.9cm × 36cm |
材質本体 | 材質本体:ポリプロピレン -20℃ー120℃ |
色 | 白、茶色 |
あと見た目はあまりかわいくないですが、フタ付きバケツも臭いがもれずにおすすめです。
価格 | 200円 |
---|---|
JANコード | 4550480087566 |
サイズ | 28.5x29.5x21cm |
材質本体 | ポリプロピレン 耐冷 耐熱温度 -20℃~120℃ |
色 | 黒 |
BOSおむつが臭わない袋か食パン袋、消臭ポリ袋ニオワイナにまとめて入れれば、100均のゴミ箱でぜんぜん大丈夫ですよ!
おむつが外れたら、他の場所でゴミ箱としても使えます◎
【ニトリ】おすすめのおむつのゴミ箱の代用品
手でも足踏みでも開く2WAYのゴミ箱です。
本体とフタに消臭剤が練り込まれているので、おむつの臭いも防いでくれます。
価格 | 1290円 |
---|---|
サイズ | 20L、幅20×奥行35.5×高さ45cm |
材質本体 | ポリプロピレン |
色 | ホワイト、ブラック |
もう一つのおすすめは、ニトリペダルパールバゲッド。
しっかりフタが閉まり、足でも開けられます。
ソフトクローズ機能があるので、静かにしまり、赤ちゃんが寝ていても静かに閉められます。
商品コード | 1342円 |
---|---|
カラー | アイボリー |
サイズ | 幅17×奥行21.5×高さ27cm |
素材 | スチール/ポリプロピレン |
重量 | 約750g |
おむつが外れてもゴミ箱として使えます♪
【無印】おすすめのおむつのゴミ箱の代用品
無印でおむつ用のゴミ箱として人気の、ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・小(20L袋用)です。
このゴミ箱はフタ付きと、フタ無しがえらべて、おむつのゴミ箱なら別売りのフタを装着することで臭いがもれなくなります。
無印のゴミ箱は究極にシンプルで美しいシルエット。
おむつが外れたあとも、部屋で普通のゴミ箱としても使えます♡
【西松屋】おすすめのおむつのゴミ箱の代用品
西松屋でおすすめのおむつ用のゴミ箱はコンビ 5層防臭おむつポット スマートポイです。
以前は、西松屋 Smart Angel 抗菌コンパクトおむつペールというゴミ箱があったのですが、今は販売していませんでした…。
そのため、今はコンビ 5層防臭おむつポット スマートポイというおむつ専用のゴミ箱しかありません。
こちらのゴミ箱は機能は良いのですが、専用のゴミ袋が高いです↓
ランニングコストが高いので、おむつのゴミ箱の代用品としては、100均・ニトリ・無印あたりで安くすませるのがおすすめです。
おむつのゴミ箱はいらない?どうしてる?代用品のおすすめを紹介まとめ
結論として、おむつのゴミ箱はいらないです。
この記事で紹介したおすすめの代用品で、十分快適に育児できます。
一番のおすすめ、BOSおむつが臭わない袋は200枚入り2個セットが安くてお得です↓(1枚約7円)
まず試してみたい人は、こちらの1個入がおすすめです↓(1枚約8円)
また、SNSではでも話題の食パン袋も、おむつの臭いをかなり防いでくれます。
1枚2円と激安です♪
BOSおむつが臭わない袋か食パン袋に入れたら、この消臭ポリ袋ニオワイナにまとめて入れておけば全く臭いません。
ゴミ袋は毎日使うので、おむつが外れても無駄になりません♡
育児はお金がかかるので、おむつのゴミ箱は代用品で十分です。
ママパパや赤ちゃん自身にお金を使って、快適で楽しい育児ライフを送ってくださいね♪
育児用品が2万円引きになるらくベビ割引はもう使いましたか?
かなり安く育児用品が買えるので、知っている人はみんな使っています↓
おむつや育児用品がたくさんもらえる、出産準備お試しBOXも実質無料でもらっちゃいましょう!
コメント