お名前スタンプのおすすめをブログで紹介!保育園や幼稚園の入園準備、小学生の入学準備にも使えます

お名前スタンプのおすすめをブログで紹介!保育園や幼稚園の入園準備、小学生の入学準備にも使えます
ネオ

保育園や幼稚園の入園準備から小学生まで使えるお名前スタンプを紹介します!

うちの保育園と小学生の子供もこれのみでOK。

お名前シールもついて、コスパ最高のおすすめのお名前スタンプなので、このブロクで紹介します!

公式サイトから買うと、LINEの最大500円OFFクーポンがもらえるのでお得に買えますよ。

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見る(送料無料)

ネオ

公式サイトの『お名前スタンプ』→『名前つけ応援セット』で選べます

公式サイトでおすすめのお名前スタンプを買う方法
タップできる目次

このブログでおすすめするお名前スタンプ

私がおすすめするのは、のセット。

このブログでおすすめするお名前スタンプ
これにお名前シールも付きます

このお名前スタンプのセットには、お子さんの名前のスタンプの他に、キャラクターと名前のセットのスタンプ、防水のお名前シールも入っています。

ネオ

字の読めない子でも、キャラクターで自分の持ち物がわかるので、保育園や幼稚園で困りませんよ!

セット内容
  • お名前スタンプ(10×60mm)⇐おむつに最適
  • お名前スタンプ(5×30mm)
  • お名前スタンプ(3×20mm)⇐一番使えるミニサイズ
  • お好きなキャラスタンプ+名前(15×15mm)
  • お好きなキャラスタンプ(10×10mm)
  • お名前シール(防水)
  • インク台
  • インククリーナ
  • インクの乾燥を防ぐ袋

一番大きいスタンプがおむつにぴったりです。

おむつに大きくはっきりと押せる

おむつに押す

他にもサイズやシールが豊富。

おすすめのお名前スタンプはどんな素材の名付けにも対応し、お名前シールもついている
防水シールもセット(引用:お名前シール制作所)

スタンプとシールの大きさ

引用:お名前シール製作所

おむつからマスク、コップの袋や服や靴下などありとあらゆる素材に対応できます。

お名前シール製作所のお名前スタンプはあらゆる素材に対応可能
引用元:お名前シール製作所

また、年齢によってセット内容が選べます(0〜5歳用と小学生用)

小学生に必要な、文房具用の小さなお名前シールもたっぷり。

ちい(長女)

小学校のえんぴつとかクレヨン、算数セットに使ってるよ♡

もっと種類の多いセットもありますが、このセットで十分です。

シールやインクは追加購入できます。

2480円で小学生まで使えて、一番コスパが良いのでおすすめです。

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見る(送料無料)

おすすめのお名前スタンプのメリットとデメリット

このお名前スタンプのメリットと、デメリットもあるので正直に全部書きます。

メリット・デメリットについて見ていきましょう。

メリット1:乾くのが早く、インクが落ちない

このインク台はシャチハタ製の高品質な万能インクを使用しており、速乾インクで乾くのが早く、インクが落ちないです。

ネオ

シャチハタ製のインク台をセット販売できるのは、このスタンプを作っているお名前シール製作所という会社だけなんです

おむつだったら5~6分で乾きます。

10分おけば十分で、服にインクがついて困ったこともありません。(ついても気づかない程度)

おなまえスタンプはギュッとインク台に押して、おむつに押す
おむつに押す
お名前スタンプはおむつに押して5〜6分乾かせばインクがつかない
5〜6分して触ってみると
お名前スタンプはおむつに押して乾かせばインクがつかない
インクがつきません

メリット2:好きなキャラクターが40種類以上から選べる

このセットが素晴らしいのは、まだ字の読めない子でも好きなキャラクタで『自分のものだ!』とわかるところ。

子供は自分のキャラクターが大好き♡

選べるキャラクターは40種類以上!

ネオ

字が読めなくても自分の持ち物がわかるから、子供が保育園で困らない♪

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見てみる(送料無料)

メリット3:布や洋服のタグにも押せる

お名前スタンプは洋服のタグにも押せる
服のタグにもはっきり
お名前スタンプは布マスクにもはっきりと押せる
布マスクにも押せる

その他、靴下上履きにも押せます。

洗濯して乾燥機までかけても落ちません。

お名前スタンプは布マスクに押して洗濯できる
洗濯前
お名前スタンプは布マスクに押して洗濯してもインクが落ちない
洗濯後

メリット4:不織布マスクにも押せる

今はおむつの他にマスクにもお名前をつけないといけないですよね。

これもペンだと書きにくいですが、このならマスクにもはっきり押せるので、おむつと一緒に押しちゃいましょう!

不織布マスクにも簡単に名前がはっきり押せるお名前スタンプ
不織布マスクにも名前がはっきり押せるお名前スタンプ
不織布マスクにも名前が大量に押せるお名前スタンプ

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見てみる(送料無料)

メリット5:インクのトラブルがない

私は最初、インク内蔵型のスタンプを買ったんですが、これが大失敗。(シャチハタのハンコのようなタイプ)

インク内蔵型のデメリット
  • サイズが1つしかない
  • 使わないと乾く
  • インク補充の時に手が汚れる
  • インクが染みるまで時間がかかる(すぐ押せない)
  • インク詰まりで使えなくなる

このスタンプなら、インク補充をしなくてもすぐに使えるし、インク詰まりで使えなくなることはありません。

インクが薄くなったら、スタンプ台を698円で買い足せます。

公式サイトなら最大500円オフのクーポンあり

公式サイトでのマルチスタンプ台を見る

メリット6:兄弟スタンプが1180円(税込)で買い足せる

兄弟がいる場合、インクやクリーナーは兼用できるので、スタンプだけ買い足せます!

お値段も5本セットで1180円ととってもお得です。

公式サイトなら最大500円オフクーポンもありますよ。

0〜5歳の兄弟用

小学生の兄弟用

公式サイトでの兄弟スタンプを見る

ネオ

デメリットも2つありますが、対処法があるので安心してください

デメリット1:つるつるした素材はとれやすい

コップやプラスチックなどのツルツルした食器類や金属にも押せるのですが、こすると取れやすいです。

お弁当箱に押せる
お弁当やコップにも押せる
食洗機OK
食洗機もOK
でも強くこすると消える
ネオ

つるつるな素材にはセットに入っている防水シールを貼るのがおすすめ

私はプラスチックなどつるつるな素材はシールで問題なくいけてます。

食洗機にかけてもとれません。

デメリット2:収納ケースがない

このセットには収納ケースがついていません。

なので私は100均で収納ケースを買いました。

お名前スタンプの収納ケース
ピンクの取っ手がかわいい
お名前スタンプの収納
おむつの近くに収納
ネオ

100均で子供と好きなケースを選ぶのも楽しいですよ

ケースはおむつの近くにおいて、すぐにスタンプできるようにしています。

このケースはSeriaで、商品名は『No.609 プチヴェールボックス レギュラー』、JANコードは4965534609111です。

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見る(送料無料)

お名前スタンプのお手入れ方法・長く使うコツ

お名前スタンプが汚れたら、専用クリーナーをティッシュにつけて拭き取るだけでOKです。

専用クリーナー
専用クリーナーで拭き取る
専用クリーナーで拭き取ったところ

インク台も専用の収納袋がついてくるので、それに入れて保存することで長持ちします。

お名前スタンプを使った人の口コミ・評判

このお名前スタンプは、楽天では口コミ数430件で★4.63、YAHOO!ショッピングでも口コミ数11件で★4.36の高評価です。

30代女性

便利!!最高です。
ポンポンポンポン押して
名前記入の作業が捗っています。
また注文します!(引用:楽天)

30代女性

本当に買ってよかった!
洋服にも靴下にもオムツにもコップにも使えます。特に洋服タオルオムツは保育園で大量に使います。これを手書きで行うとなると大変な労力を使うことになります。(^_^;)
しっかりしてますし、絵柄も可愛いしで大満足です。
 
(引用:楽天)

20代女性

コスパ最強、無駄がないです!
1年半前に長女(当時7ヶ月)の保育園に向けて購入しました。
結論からいうと、大正解でした!
なにより、無駄がないです。
大きいスタンプはオムツ用、中くらいのスタンプと小さいスタンプは服やタオルなどのタグのサイズによって使い分けています。

オムツの名前つけをしていると子供がマネしたがるので、そういう時に絵付きのスタンプを渡すと喜んでいます。

1年半ガッツリ使用していますが、インクはまだ乾かずに使えます。強いて言えば、購入当初は1回インクをつければオムツ3枚分は押せましたが、今は1回で2枚分なので、若干弱くはなってきています。
あとは、昔つけた服のスタンプは全然落ちていませんが、最近つけたスタンプは洗うと少しうすくなってしまった気がします。そう考えると、インクはそろそろ替え時かもしれないです。

お名前シールは食器や哺乳瓶、歯ブラシなどに使っています。スプーン・フォークは毎日食洗機にかけますが、この1年半で1度しか剥がれませんでした。優秀です。
再来月入園する次女のスタンプとお名前シールも今から購入します! (引用:楽天)

低評価の口コミもありますが、配送の遅れや注文のことで商品に関しては本当に少ないです。

ぜひ口コミも見てみてください。

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見る(送料無料)

お名前スタンプを一番安く買う方法

このスタンプを販売しているのは、

  • 楽天
  • YAHOO!ショッピング
  • お名前シール製作所(公式サイト) 

の3つですが、一番安く買えるのは公式サイトです。

ネオ

1点100円OFF、2点買うと500円OFFのLINEクーポンがすぐにもらえるんです

やり方はとっても簡単。

STEP
公式サイトにアクセスする
STEP
LINEクーポンボタンがあるので、詳細はこちらをタップ
STEP
QRコードが表示されるので、LINEで友だち追加する
STEP
「100」か「500」と入力するとクーポンがもらえます
ネオ

公式サイトなら全商品が揃っていて、追加購入も簡単です

楽天とYAHOO!ショッピングはセールでお得に買えますが、取り扱い商品数が少ないです。

兄弟スタンプやインク台、シールを追加したい人は公式サイトで買うのが一番便利です。

公式サイトでを見てみる(送料無料)

ネオ

公式サイトの『お名前スタンプ』→『名前つけ応援セット』で選べます

よくある質問

注文後、何日で届く?

午前9時までの注文すれば、4営業日で出荷してくれます。

混雑すると遅くなるのこともあるので、早めに注文するのが良いです。

なぜ保育園はおむつに名前を書くの?

他の子供のおむつと混ざってしまうからです。

保育園で一斉におむつ替えをしたり、使用済みおむつを各家庭の袋に入れる時に、名前がないと誰のおむつかわからなくなるからです。

もう一つ大事なのは、

保育園のおむつの名前はフルネームで書くこと

延長保育などで他の学年の子供と保育することもあるので、おむつの名前はフルネームで書いておきましょう。

おむつはどこに名前を書く?スタンプを押す位置(場所)は?

おむつの名前はおしり側の、シールの根元の位置に書きます

お名前スタンプの場合も、同じようにおしり側のシールの根元に押します。

保育園のおむつの名前はおしり側のシールの根元に押す(お名前スタンプも同じ場所に押す)
保育園のおむつの名前はおしり側のシールの根元に押せば、くるくる丸めても名前がわかる

この位置に押すと、くるくる丸めた時、名前がはっきりわかります。

ネオ

ここに押すとおむつを丸めた時、名前がすぐに分かるって保育士さんが教えてくれたよ♪

おすすめのお名前スタンプまとめ

毎日の保育園のおむつやマスク準備、小学生の名前付けもお名前スタンプでとても楽にできるようになりました。

おむつを卒業して小学生になっても、マスクや給食袋などお名前スタンプは末永く活躍してくれるので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

\公式サイトなら最大500円オフクーポンあり/

公式サイトでを見る(送料無料)

ネオ

公式サイトの『お名前スタンプ』→『名前つけ応援セット』で選べます

0~5歳の兄弟用はこちら

小学生の兄弟用はこちら

公式サイトでを見る(送料無料)

\Amazonのおむつを激安で買う方法です/

保育園用のお食事エプロンのおすすめです/

食洗機対応の子供用水筒も便利です/

保育園に入ると忙しいので、便利グッズや便利家電も使って乗り切りましょう。

↓ブログランキングに参加中です。
よろしければ応援お願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!
更新の励みになります。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次