こんにちは、ネオです。
先週は子供たちが風邪をひいてしまい、看病におわれました。
自分が体調を崩すよりも、心配とお世話で体力気力ともに消耗しました…
やっと今日回復し、一安心しました。
皆様もあたたかくしてお過ごしください。
さて、長女は風邪をひいているものの、割と元気でお家遊びを満喫していました。
さっそく台所でがさがさ…
何かしているなと見に行くと、
ストックしてあった、大量の袋入り100均ストローを発見。
『これで遊んでもいい?』
と聞いてくるので、『ちょっとだけだよ、飲み物飲むとき使うんだからね』
と言いましたが、まあ、あれですね、全滅です…
さっそく袋から出して、
見ているとこれでもか!とヤクルトの空容器にストローを突っ込んでいます(笑)
しばらくすると完成したらしく、得意げに見せてくれました。
国宝級の作品ができたようです。
無秩序なようでいて計算されつくしたバランス…素晴らしいです。
我が家の重要文化財に指定しておきました。
さて、大傑作(笑)を作り上げた二歳児は、次に髪の毛を結ぶイチゴのゴムを取り出してきました。
今度は何を作るのか聞いてみると、
女の子らしく、次はなにか『おしゃれ』を作っているとのこと。
楽しそうにストローをぐちゃぐちゃにし、髪ゴムにくくりつけていきます。
他にも、ストローをつなげて、三角や四角、大きな輪っかを作ってブレスレットや首飾りにしはじめました。
そして数十分後、どや顔で精一杯のおしゃれをした長女が現れました。
とってもkawaii!原宿デビューできそうです。
『かわいいねえ~!!』とほめると、
『カッコいいでしょ!かわいいじゃないでしょ!』
と怒られました。
二歳児的に誉め言葉は、かっこいい > かわいい のようです(覚えておかないと…!)
その後もストローでいろいろなものを作って遊びました。
既製品のおもちゃばかり買うわけにはいかないので、こういう身近なものの可能性を感じました。
なにより安上り(本音)