こんにちは、ネオです。
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日は、夫が子供たちと遊んでいた時のお話です。
夫の一発ギャグがマニアックすぎた話
とーちゃん意味分かんないよ〜!
子どもたちがいつかこのネタがわかる日がくるのかな?
歯医者さんで発覚した驚愕の事実
我が家は定期的に、家族で歯のお掃除に通っています。
二人とも毎日歯磨きしていますが、育児や仕事の忙しさ(という言い訳)で、きちんと隅々まで磨けていませんでした。。
かかる費用ですが、
半年に1度、保険適応の処置で上下の歯合わせて、4000円弱。
1人年間8000円弱です。
また、歯のクリーニングで、茶渋などもきれいになります。
歯科衛生士さんに歯磨きの正しい使い方や、自分にあったフロスの使い方なども指導してもらえるので、ぜひご家族で通ってみてくださいね。
【長女2歳】食パンを食べていたときの話
2歳の長女が食パンを食べていた時のお話です。
急に現実的!!
【長女3歳】とやみつきキャベツを作ったときの話
私が夕飯の支度をしていると、
邪魔しに…あ、お手伝いしに来てくれたのね!
目をキラキラさせて、マイ椅子を持ってきます。
レシピはこんな感じです。
やみつきキャベツのレシピ
材料 | 分量 |
---|---|
手でちぎったキャベツ | 4分の1 |
ごま油 | 大さじ1 |
こんぶ茶 | 適量 |
おろしニンニクチューブ | 適量 |
適量を通り越し、過量を投入。
材料をすべて入れて、袋を縛って、
これをふりふりしてね
と渡すと、
渾身の力で狂ったようにふりふりしてくれます。
そして、振ることに満足したら、袋を肩に乗せ、
サンタさんのようにして持ってきてくれました。
【長女3歳】私が描いたのは何でしょう?
【長女3歳】バレンタインのチョコ作り
我が家の3歳児のちーちゃんは、とても楽しみにしていたチョコ作り。
チョコは生クリームと混ぜて溶かし、動物の型に入れて固めました。
もう冷蔵庫が開けられるちーちゃんは、1分ごとくらいに見に行き、
もうできたかな!?
とそわそわしていました。
ラッピングをして『おとうちゃんに渡す~』と言っていますが、
夫が帰ってくるまでに食べてしまうかも…(笑)
ハッピーバレンタイン!
【次女7ヶ月】赤ちゃんはブラーバが気になる
我が家では静かに拭き掃除ができるブラーバを愛用。
7ヶ月の次女はそんなブラーバが気になり…
赤ちゃんからしたらブラーバは動くおもちゃですもんね〜
【長女3歳】ブラーバが挟まったときの解決法
我が家のお助け家電、ブラーバさんですが観察しているといつも台所のシンクの下の隙間に挟まってしまうんです。
その問題が簡単に解決したのですが…
我が家の3歳児ちーちゃんがすぐにゴミ扱い(泣)して取ってしまうという事態が発生!
ゴミ、取っておいたからね♡
ブラーバは正面のセンサーで壁などの障害物はすぐに察知するので、ラップの芯や段ボールなどで侵入を阻害することで解決することができます。
それはゴミじゃないんだけどなあ
まとめ
育児って大変なんだけど、楽しいこともたくさんあるんですよね。
すぐ忘れてしまうようなことを、こうして漫画に書き留めておいて良かったなあとしみじみ思い出しました。
ワンオペ育児で大変でしたが、いろいろな育児グッズを使って乗り越えてきたので、よかったらこちらの記事も読んでみてくださいね。