赤ちゃんの育児グッズってたくさんありすぎて、何を選んでいいかわからない…と悩みますよね。
そこでこの記事では、0~1歳の赤ちゃんの育児に欠かせない、28個の便利グッズをご紹介します。
2児ママの私が実際に使って便利だった、授乳期から離乳食期、お出かけや寝かしつけにも使える神グッズや時短家電です。
出産前の準備や、すでに子育て中のママたちにも役立ちます。
育児に自信がなくても、これらのグッズがあれば安心なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、今なら無料でファミリアの離乳食の食器セットがもらえます!
0-1歳のお子さんをお持ちなら、こどもちゃれんじの無料の資料請求をするだけでゲットできますよ。
授乳期の赤ちゃん便利グッズ | 特徴 |
授乳ケープ | スポッとかぶるだけで360度隠せる授乳ケープ 外出先や移動中どこでも授乳できる 楽天で見る 詳しく見る |
授乳クッション | 赤ちゃんもママも楽な姿勢で授乳できる 楽天で見る 詳しく見る |
乳頭ケア:ピュアレーン | 授乳で乳頭が切れたり痛いママのケアに 楽天で見る 詳しく見る |
哺乳瓶の乳首が洗える小物ネット | 哺乳瓶の乳首が食洗機で洗える小物ネット 楽天で見る 詳しく見る |
ベビーバス | かけて干せるからカビにくいコンパクトなベビーバス 楽天で見る 詳しく見る |
バウンサー | 手が離せない時に赤ちゃんをゆらゆらしてくれる 楽天で見る 詳しく見る |
折りたたみ式ベビーベッド | 折りたたみ式で狭いお家や帰省先でも使える 楽天で見る 詳しく見る |
離乳期の赤ちゃん便利グッズ | 特徴 |
離乳食が一冊でわかる本 | 離乳食のすべてが1冊で分かる本 楽天で見る 詳しく見る |
離乳食の食器セット | 離乳食に必要な食器が全部入ったセット 楽天で見る 詳しく見る |
食洗機で洗えるお食事エプロン | 食洗機で食器と洗えるエプロン 楽天で見る 詳しく見る |
乾燥機で乾くお食事エプロン | 乾燥機対応のお食事エプロン 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃんとのお出かけ便利グッズ | 特徴 |
エルゴベビーの抱っこひも | 一番使いやすい抱っこひも 楽天で見る 詳しく見る |
抱っこひもカバー | 抱っこひもをコンパクトに収納 抱っこひもがぶらーんとせず腰に巻ける 楽天で見る 詳しく見る |
使い捨て哺乳瓶ステリボトル | 使い捨てできる哺乳瓶 消毒済で軽く、お出かけに超便利 楽天で見る 詳しく見る |
携帯用スプーンとフォーク | 外での赤ちゃんの食事用に ケースが付いて衛生的に持ち運べる 楽天で見る 詳しく見る |
使い捨ておむつシート | 使い捨てできる大判のおむつシート 外出先でも衛生的に使える 楽天で見る 詳しく見る |
折りたたみできる椅子 | 軽くてレジャーやお出かけに最適 上の子を遊ばせている間に座れる 楽天で見る 詳しく見る |
新生児から使える日焼け止め | 新生児から使える日焼け止め&アウトドアミスト オーガーニックで石鹸で落とせる 公式サイトで見る 詳しく見る |
二人乗りベビーカー | 生後3ヶ月から使える二人乗りベビーカー 双子や歳の近い兄弟に便利 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃん期に便利な家電 | 特徴 |
ハンドブレンダー | 離乳食のおかゆやスープが簡単に作れる Amazonで見る 詳しく見る |
工事不要の食洗機 | 工事不要で設置でき、哺乳瓶も洗える 産後で大変な時に皿洗いが不要 Amazonで見る 詳しく見る |
赤ちゃんの体調管理に便利なグッズ | 特徴 |
電動鼻水吸引器 | 耳鼻科レベルのパワー吸引が自宅で可能 混んでいる病院に行かなくていい 楽天で見る 詳しく見る |
ベビーピンセット | 赤ちゃんの鼻くそが安全に取れる 大きな耳垢も取れる 楽天で見る 詳しく見る |
歯磨きナップ | 生え始めの歯をやさしく拭いてお掃除 早期の虫歯予防に最適 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃん用爪切り | 赤ちゃんの爪を安全に切れる爪切り 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃんの寝かしつけ便利グッズ | 特徴 |
じゃあじゃあびりびり | 赤ちゃんの最初の絵本に最適 楽天で見る 詳しく見る |
だるまさんシリーズ | 赤ちゃんも大笑いする名作シリーズ 楽天で見る 詳しく見る |
おつきさまこんばんは | 赤ちゃんが大好きなまんまる顔のお月さま 楽天で見る 詳しく見る |
離乳期の赤ちゃん便利グッズ
まずは離乳期の赤ちゃんに便利なグッズを紹介します。
お出かけ先や移動中の飛行機などどこでも授乳できる授乳ケープや、食洗機や乾燥機対応のお食事エプロン(スタイ)などあると便利なベビー用品を厳選しました。
授乳ケープ
授乳ケープは赤ちゃんが生まれる前に準備してほしい物NO.1です。
この授乳ケープがあれば退院後からすぐ移動中の車や飛行機などでも授乳できますし、1ヶ月検診のときも役立ちます。
もう本当〜にいろいろな場面で使えるので、詳しい記事も見てみてください。
【透けない授乳ケープ】コッパーパールがおすすめ!実際に使った口コミ・評判
授乳クッション
最初は座布団で代用していたのですが、赤ちゃんの頭を腕で支えてしまい、腰痛や肩こりがひどくなりました…。
赤ちゃんも楽な姿勢で飲めるので母乳でもミルクでもおすすめです。
新生児期は1日10回以上授乳するので、ママも赤ちゃんも体に負担のかからないように授乳クッションは絶対にあったほうがいいですよ。
ピュアレーン(乳頭クリーム)
特に1人目の時、赤ちゃんに乳を吸うと乳首が切れて血がでるんですよ…それでも赤ちゃんに乳をあげなければいけない時にこのピュアレーンで保湿すると乳頭ケアができます。
乳頭クリームで保湿すれば、乳頭を守れます
ピュアレーンは添加剤や保湿剤を含まない、羊毛脂でできた天然成分なので、授乳のたびに拭き取らずに使えますよ。
哺乳瓶の乳首が洗える小物ネット
哺乳瓶の乳首はすごく洗いにくいですが、哺乳瓶の乳首を入れられる小物ネットに入れると、食洗機でしっかり洗えます。
哺乳瓶も乳首も食洗機で高温殺菌すれば、毎日衛生的でお手入れも楽ちんです。
お弁当のピックや水筒のパッキンなど、こまごましたものを全部入れて洗えますよ!
シリコン製でよく伸び、小物をぴったり固定して隅々まで洗ってくれますよ。
ベビーバス
ベビーバスも赤ちゃんを入浴させる時に必須です。
大きなお風呂に一緒に入ると落としそうになったり、背中漏れうんちの時などに、赤ちゃんだけお風呂に入れちゃえます。
空気で膨らますタイプなら、軽いので使い終わったら吊るして干せるのでカビづらく、お手入れも簡単でおすすめです。
ベビービョルンのバウンサー
料理しているときや手の離せない時に、バウンサーに赤ちゃんを乗せておくことができます。
使い方は動画を見てもらったほうがわかりやすいので貼っておきます。
ママがゆらゆらしなくても赤ちゃんが自分で動いてゆらゆらすると楽しがって、抱っこしなくても済むので楽ちんです。
ベビーベッド
アップリカのベビーベットは折りたたみできるので、1人で持ち運べますし、帰省先にも車で運べます。
狭いお家や、2人目のためにとっておく時もコンパクトに収納できます。
ペットのいる家庭にもおすすめですよ。
ダスキンで1ヶ月3080円からレンタルもできます。
離乳期の赤ちゃんの便利グッズ
ここでは離乳期の赤ちゃんの便利グッズを紹介します。
離乳食は分からないことだらけなので、まずは1冊本を読んでみるといいですよ。
赤ちゃんは最初は全然食べてくれない、そんなものだというゆったりした気持ちで始めましょう
365日の離乳食カレンダー
離乳食はわからないことだらけで不安になるので、いちいちネットで調べるより本を1冊買ったほうが効率的です。
この本で離乳食に必要な知識が網羅できます
離乳食の食器セット
コンビの離乳食の食器セットは、赤ちゃんの離乳食に必要な食器がすべて揃っている上、重ねて収納できる優れモノです。
離乳食におすすめの食器セットの条件をすべて満たしているので、これ1つあれば大丈夫ですよ。
- 割れないプラスチック製
- 赤ちゃんが食器を持てる
- 食洗機対応
これらの条件がそろったシンプルな7点セットです。
また、今なら無料でファミリアの離乳食の食器セットがもらえます!
0-1歳のお子さんをお持ちなら、こどもちゃれんじの無料の資料請求をするだけでゲットできますよ。
食洗機対応のお食事エプロン(スタイ)
赤ちゃんの離乳食は食べこぼしが多いです。
しっかりキャッチする大きなポケットがついていて、食事が終わったら食洗機に入れて、食器と一緒に洗えるお食事エプロンがおすすめ。
食洗機がなくても、食器と一緒に洗って拭けばすぐ使えるので、乾かす必要がありません
ソフトタイプの定番ベビービョルンは、Amazonでもベストセラー1位で、とても使いやすいですよ。
乾燥機対応のお食事エプロン(スタイ)
乾燥機対応のお食事エプロン(スタイ)もおすすめです。
このお食事エプロンはウェットスーツと同じ素材でできていて、赤ちゃんがスープやジュースをこぼしても服にまったく染み込みません。
保育園やお出かけ先でもくるっと丸めてコンパクトに持っていけるので重宝します。
使ったら、洗濯ネットにいれて他の洗濯物と一緒に乾燥までできて、とっても便利ですよ。
こちらの記事にも詳しく書いたので、ぜひみて見てください。
乾燥機対応のお食事エプロン!バンキンスとビベッタウルトラヒブをブログレビュー
赤ちゃん期の便利家電
ここでは赤ちゃん期にあると便利な家電を紹介します。
離乳食づくりに必要なハンドブレンダーや、哺乳瓶や食器が洗える食洗機があると赤ちゃん期の育児がぐっと楽になりますよ。
クイジナートのハンドブレンダー
1台で『つぶす・混ぜる・切る・刻む・泡立てる』ができるスリムなハンドブレンダーで、離乳食づくりに必要な道具がすべて揃っています。
野菜のポタージュスープやおかゆをトロトロにするのも一瞬でできますよ!
動画がわかりやすいので、ぜひ見て見ください(2分45秒あたりから実際に使うところが見られます)
離乳食が終わっても、玉ねぎのみじん切りやマッシュポテト、ケーキのホイップの泡立てなど長く使えるコスパ良しの商品です。
Amazonではすぐ壊れたとか中が汚れるというレビューがありますが、数年使ってそんなことは1度もありませんでした。メーカー保証も1年あるので、もし不良品だったら交換できます。
工事不要で設置できる食洗機
産後の食器洗いのストレスは半端なく、離乳食の食器などもどんどん積み上がっていくので、食洗機の利用がおすすめです。
食洗機があれば、寝不足や授乳やミルクで疲れているママの休める時間が増えます
ワンオペなら絶対に必要で、ワンオペ以外の人も産後は絶対にあったほうがいいです。
アイリスオーヤマの食洗機は設置工事不要で、電源を差して水をタンクに入れれば使える食洗機があるので、賃貸でもすぐに導入できますよ。
他にも育児中のママパパに便利な調理家電や時短家電を紹介しています。
赤ちゃんのお出かけ便利グッズ
赤ちゃんとのお出かけに便利なグッズを紹介します。
エルゴベビーの抱っこ紐
抱っこひもは他のメーカーも2回買いましたが、エルゴベビーが一番ラク!
エルゴの中でも ADAPT(アダプト)クールエアはメッシュタイプになっていて、汗っかきな赤ちゃんが夏も涼しく過ごせます。
私が涼しいメッシュタイプを選んだのは、ママ友のこの一言。
冬は着込めば大丈夫だけど、夏の暑さはどうにもできない!
生後1ヶ月から抱っこひも卒業まで、買い替えなしでいけるコスパ最高の逸品です。
抱っこ紐カバー
抱っこ紐が腰からだら〜んとして邪魔…
そんな抱っこひもをスッキリまとめてくれるのが抱っこ紐カバー。
カバーは布でできていて、軽いので抱っこひもにつけっぱなしでOKです。
使い方は簡単で、抱っこひもにくるっと巻いてパチっと両端をとめるだけ。
抱っこひもを腰につけた時もまとめられるし、使わないときもまとめておけます
使い捨て哺乳瓶ステリボトル
使い捨て哺乳瓶ステリボトルは使い捨ての哺乳瓶と乳首です。
1個29gと軽く、折りたたんで収納できるので、哺乳瓶を持ち歩く必要がありません。
ステリボトルは洗浄・消毒が不要で、取り出してすぐにミルクを入れて使用できます。
粉ミルクの個包装と一緒にお出かけや旅行用に持っておけば、どこでも安心してミルクをあげられます
スプーン・フォーク(ケース付)
外食する時に持ち歩くスプーンとフォークはケース付きが便利です。
リッチェルのおでかけランチくんは、
- 持ちやすい
- 食洗機対応
- 外出のときのためにケース付き
と、お出かけのために作られた便利なセットで、外でのランチに最適です。
使い捨ておむつシート大判サイズ
西松屋の使い捨ておむつ替えシート大判サイズは、使い捨てできるので、どこでも衛生的におむつ替えできます。
おむつ替えした後はおむつと一緒に捨てるだけ。
おしっこやうんちの漏れがあっても洗濯せずにすむので、楽ちんです。
Amazonでおむつが最大40%割引など、激安で買う方法も見てみてください。
折りたたみできる椅子
赤ちゃんがいるけど、上の子も外で遊ばせたりレジャーに連れて行ってあげたい。
そんな時に外で使えるおりたたみできる椅子を1つ持っておくと便利です。
イベントの待ち時間など外で授乳するときも、お尻や腰を傷めずにレジャーを楽しむことができます。
ママ友に褒められた!おしゃれでかわいい子供の踏み台10選|折りたたみや木製など
赤ちゃんの日焼け止め&アウトドアミスト
アロベビーは、新生児から使える日焼け止め&アウトドアミストです。
無添加・無香料・無着色でSPF15 PA++なのに、お湯で簡単に落とせます。
動き回る赤ちゃんでもミストをシューッとするだけで済むので、
お出かけ前の紫外線対策が簡単にできますよ
最近は紫外線も強いので、気軽に使えて安全性の高いアロベビーはおすすめです。
アロベビーを公式サイトで見る
神グッズ:2人乗りベビーカーDUOシティ
2人乗りベビーカーは双子や年子、2歳差など年齢の近い子供を連れて行くのにすごく役立ちます!
生後3ヶ月の赤ちゃんから、2人の子供の合計体重40kgまで使えて、ワンオペで2人の子供を見ているママには超絶おすすめです。
縦型の2人乗りは1人乗りと幅が同じなので、改札や狭いスーパーもスイスイ通れます。
赤ちゃんの体調管理ができる便利グッズ
体調を崩しやすい赤ちゃんの体調管理に役立つ便利な育児グッズを紹介します。
電動鼻水吸引器
コンパクトなのに、耳鼻科レベルの吸引パワーがある電動の鼻水吸引器です。
冬の小児科はまさに地獄…これがあれば長時間待ったり、待合室で別の病気をもらってくるリスクも0。
鼻水がスッキリとれてよく眠れるので、子供の体調回復が早かったです
また兄弟がいると兄弟間ですぐにピンポン感染するんです!!
1人が鼻水を垂らし始めたら、すぐに鼻水を吸引してよく寝かせることで、他の子供へうつるのを防げます。
ワンオペで子供を病院に連れて行く負担とリスクを考えたら、1万円でも安いと思える神グッズでした。
ベビーピンセット
赤ちゃんは大きな鼻くそがよく詰まって、ふがふがしますよね。
そんな時に赤ちゃん用の先が丸い、安全なピンセットがあると便利です。
うちの子も頻繁に鼻くそをこしらえていましたが、取ろうとすると嫌がるんですよね〜
これなら赤ちゃんが動いても、普通のピンセットより断然安全なので、ぜひ使ってみてください。
歯磨きナップ
赤ちゃんの歯はすぐ虫歯になるので、予防が大事です。
うちの子も歯が生えたあと気づいたら前歯に黄色い線ができていて虫歯と言われました…
赤ちゃんの歯の汚れなら、メッシュのデコボコがやさしく拭き取る、ウェットタイプの歯みがきナップがおすすめです。
また、歯が生えてもうちの子は歯磨きを嫌がって困っていたのですが、
そんな時は、フルーツ味のフロスを使うことで解決しました。
歯磨きしたら好きな味の糸ようじをしようね〜♡
と言うと、
なんと!糸ようじ目当てで、歯磨きが大好きに!
歯磨きをするとフルーツ味の糸ようじをしてもらえる
と歯磨きが大好きになり、夕食後は積極的に歯磨きと糸ようじをするようになりました。
歯が生え揃ってきたら、子供が自発的に『歯磨きしたい』となるポジティブな動機付けができるデンタルフロスをぜひ使ってみてください。
赤ちゃん用爪切り
赤ちゃん専用の先が丸い爪切り「ピジョンのベビー爪切り」を使えば、小さくて切りにくい爪も安全に切れます。
赤ちゃんの爪はすぐ伸びるので、重宝しますよ。
赤ちゃんの寝かしつけ便利グッズ
赤ちゃんの寝かしつけには絵本の読み聞かせをしています。
読み聞かせをすると、子供は安心して親の声を聞いて眠るようになります
0~1歳の時に、うちの子供達が特に大好きでよく読んだ絵本を紹介します。
どれも人気が高く、読み続けられている名作なのでおすすめです。
じゃあじゃあびりびり
あかちゃんの最初の絵本として最適で、うちの子はこんなにぼろぼろになるまで読みました。
「いぬ わん わん わん わん」
繰り返しの音が楽しく、子供が喜んですっかり覚えてしまいました。
だるまさんシリーズ
この本は家でも保育園でもママが口を揃えて『子供が大笑いする絵本』と太鼓判を押す本です。
だるまさんがのびたり縮んだり、子供がわかる絵でおもわず笑ってしまう仕掛けがいっぱいです。
3冊シリーズで、どれもおすすめですが、まずは『だるまさんが』でだるまさんの面白さを子供と楽しんでみてください。
おつきさまこんばんは
まんまるのおつきさまが雲に隠れてこまった…
そんなおつきさまのお話で、お顔がアンパンマンに似ているせいか子供がいつも喜んで見ていました。
赤ちゃんが絵でも音でも楽しめる絵本です。
読み聞かせ本の選び方
私は年齢ごとの読み聞かせ用の本を調べるのがストレスだったのですが、この本を買ったことで年齢にあった本を選べるようになりました。
『1、2歳から』『3、4歳から』『5、6歳から』に分かれているので年齢ごとに本を探せますし、読み聞かせのコツもわかります。
読み聞かせのコツ
絵本は、音を聞かせるためのものです。
引用元:将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!
もっとも大事なのは、すべての音が子どもに聞こえるように読むこと。
私はこれを、「一音一音ハッキリ読み」と呼んでいます。
数年間は読み聞かせを続けていくので、正しい方法やその理由なども理解して読んであげると効果バツグンです
読み聞かせの効果もあったのか、子供が私の言うことを理解してくれた時は本当に嬉しかったです。
いつまで大変な時期が続くのかと悩んでいましたが、らせん階段を登るように子供はどんどん成長しているんだなと実感した出来事でした。
赤ちゃんの便利グッズ28選まとめ
ワンオペ育児をしている私が、本当に役立った赤ちゃん期の便利グッズを紹介しました。
どれも神グッズばかりなので、出産前のママも、子育て中のママもぜひこの記事を参考にして便利グッズを選んでみてくださいね。
授乳期の赤ちゃん便利グッズ | 特徴 |
授乳ケープ | スポッとかぶるだけで360度隠せる授乳ケープ 外出先や移動中どこでも授乳できる 楽天で見る 詳しく見る |
授乳クッション | 赤ちゃんもママも楽な姿勢で授乳できる 楽天で見る 詳しく見る |
乳頭ケア:ピュアレーン | 授乳で乳頭が切れたり痛いママのケアに 楽天で見る 詳しく見る |
哺乳瓶の乳首が洗える小物ネット | 哺乳瓶の乳首が食洗機で洗える小物ネット 楽天で見る 詳しく見る |
ベビーバス | かけて干せるからカビにくいコンパクトなベビーバス 楽天で見る 詳しく見る |
バウンサー | 手が離せない時に赤ちゃんをゆらゆらしてくれる 楽天で見る 詳しく見る |
折りたたみ式ベビーベッド | 折りたたみ式で狭いお家や帰省先でも使える 楽天で見る 詳しく見る |
離乳期の赤ちゃん便利グッズ | 特徴 |
離乳食が一冊でわかる本 | 離乳食のすべてが1冊で分かる本 楽天で見る 詳しく見る |
離乳食の食器セット | 離乳食に必要な食器が全部入ったセット 楽天で見る 詳しく見る |
食洗機で洗えるお食事エプロン | 食洗機で食器と洗えるエプロン 楽天で見る 詳しく見る |
乾燥機で乾くお食事エプロン | 乾燥機対応のお食事エプロン 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃんとのお出かけ便利グッズ | 特徴 |
エルゴベビーの抱っこひも | 一番使いやすい抱っこひも 楽天で見る 詳しく見る |
抱っこひもカバー | 抱っこひもをコンパクトに収納 抱っこひもがぶらーんとせず腰に巻ける 楽天で見る 詳しく見る |
使い捨て哺乳瓶ステリボトル | 使い捨てできる哺乳瓶 消毒済で軽く、お出かけに超便利 楽天で見る 詳しく見る |
携帯用スプーンとフォーク | 外での赤ちゃんの食事用に ケースが付いて衛生的に持ち運べる 楽天で見る 詳しく見る |
使い捨ておむつシート | 使い捨てできる大判のおむつシート 外出先でも衛生的に使える 楽天で見る 詳しく見る |
折りたたみできる椅子 | 軽くてレジャーやお出かけに最適 上の子を遊ばせている間に座れる 楽天で見る 詳しく見る |
新生児から使える日焼け止め | 新生児から使える日焼け止め&アウトドアミスト オーガーニックで石鹸で落とせる 公式サイトで見る 詳しく見る |
二人乗りベビーカー | 生後3ヶ月から使える二人乗りベビーカー 双子や歳の近い兄弟に便利 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃん期に便利な家電 | 特徴 |
ハンドブレンダー | 離乳食のおかゆやスープが簡単に作れる Amazonで見る 詳しく見る |
工事不要の食洗機 | 工事不要で設置でき、哺乳瓶も洗える 産後で大変な時に皿洗いが不要 Amazonで見る 詳しく見る |
赤ちゃんの体調管理に便利なグッズ | 特徴 |
電動鼻水吸引器 | 耳鼻科レベルのパワー吸引が自宅で可能 混んでいる病院に行かなくていい 楽天で見る 詳しく見る |
ベビーピンセット | 赤ちゃんの鼻くそが安全に取れる 大きな耳垢も取れる 楽天で見る 詳しく見る |
歯磨きナップ | 生え始めの歯をやさしく拭いてお掃除 早期の虫歯予防に最適 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃん用爪切り | 赤ちゃんの爪を安全に切れる爪切り 楽天で見る 詳しく見る |
赤ちゃんの寝かしつけ便利グッズ | 特徴 |
じゃあじゃあびりびり | 赤ちゃんの最初の絵本に最適 楽天で見る 詳しく見る |
だるまさんシリーズ | 赤ちゃんも大笑いする名作シリーズ 楽天で見る 詳しく見る |
おつきさまこんばんは | 赤ちゃんが大好きなまんまる顔のお月さま 楽天で見る 詳しく見る |
育児中なら時短家電もあるとさらに毎日の家事が楽になります。
料理や食器洗い、掃除や洗濯などの家事も減らせばゆっくり寝る時間が増えますよ!