ホットクックはご飯だけでなくお菓子作りも簡単です。
付属のレシピでは『野菜ジュースのケーキ』として紹介されているケーキを、子供が好きなフルーツジュースに変えて作ってみました。
材料4つで簡単に作れるのに、とっても美味しいケーキができますよ♡
ケーキの材料
ケーキの材料は4つだけ。
材料 | 分量 |
---|---|
ホットケーキミックス | 150g |
野菜ジュース(→フルーツジュースへ変更) | 150ml |
卵 | M2個 |
砂糖 | 大さじ2 |
フルーツジュースはこちら
材料は保存がきくものばかりなので、いつでも作れます
ケーキの作り方
ホットクックなら、わずか2ステップでケーキを作れます。
①内鍋にバターを塗る
②材料を入れて混ぜてスイッチオン
衝撃の簡単さ!
簡単で、誰が作っても美味しく作れるのがホットクックの強み。
注意点は、まず卵、砂糖、ジュースを混ぜてからホットケーキミックスを入れて混ぜる、ということくらいです。
スイッチオンしてから約1時間で焼き上がります。
途中のハプニング
我が家の3歳児と一緒に作ったところ、ハプニングが…
こんなことになりました。
材料を混ぜる時間 < 卵の殻を取る時間
家事の効率化が大好きな私ですが、子供の前では無力です…
ケーキのできあがり
約1時間後、家中にケーキの良い香りがしてきました。
ホットクックの蓋を開けてみるとしっかり焼き上がっています!
ケーキがはずれにくい時は、ヘラやスプーンをいれてスキマを作ると取り出しやすいです
取り出してみると、
わー!すごーい!ケーキができた!
くっつくこともなく、きつね色にきれいに焼けました。桃のいい匂いがします。
子供のテンションを上げるために、バレンタインデーのチョコを作った時のトッピングを載せてみました。
なかなかいい感じに出来上がりました。
食べてみると、ふわふわした感じではないですが、もちもちっとしていて食べ応えのある、いい意味で手作り感のある美味しいケーキになりました。
長女のちーちゃんに感想を聞いてみると、
なかなかの高評価で、2切れ食べてくれました。(数時間後、また1切れ食べました)
お菓子作りというと、オーブンを使って…初めに予熱して云々…なレシピをみると『なんかめんどくさい…』と思ってしまう自分でも作ることができました。
簡単なのでまた作ります!
ホットケーキミックスは、一部の学校給食や幼稚園でも使われているアルミフリーのこちらがおすすめです。
小麦粉、砂糖、食塩、ベーキングパウダー(アルミフリー)シンプルな4つの材料で作った国産のホットケーキミックスです。
ぜひホットクックで簡単ケーキを作ってみてくださいね。
\ホットクックでかぼちゃの煮物も作りました/
ホットクックを買って後悔した理由と、再び使うようになった理由
他にも家事が楽になる時短家電をたくさん紹介しています!
\食洗機対応の子供用水筒のおすすめ/