スマートスピーカーは使ったことないけど、実際『なにができるの?』と思いますよね
便利そうなのはわかるけど、自分に必要なの?
そういったお悩みに答えるために、この記事ではスマートスピーカーGoogle Home Miniでできることを漫画でわかりやすく紹介します。
実際の生活で使う様子がイメージできますよ
\3000円台で買えるので、プレゼントにも最適/
※2019年11月に第2世代が発売されています。Google Home Miniとの違いを知りたい人はこちら。
\2019年11月に第2世代Google nest miniが発売されています/
Google Home Miniでできること一覧
Google Home Miniでできること一覧はこちら。(さらに細かい項目はGoogle公式ページへ)
- メディアを聴く
- Google アシスタントを使ってChromecast対応のテレビやスピーカーを操作する
- 一日の予定を立てる
- 業務をこなす
- 家電を操作する
- タイマーやアラームを管理する
文字だけだとわかりづらいので、今回は実際に私が使っている機能を中心に紹介します。
買い物リスト(ショッピングリスト)作成
Google Home Miniでは買い物リスト(ショッピングリスト)を作成できます。
この機能、すごくないですか?!
私的にはすごい便利で毎日使っています。
- 紙切れにメモしても、買い物にメモを忘れる
- 冷蔵庫のボードにメモしても、書き写さず忘れる
- 育児が忙しすぎて、メモすることを忘れる
『ねえグーグル、ショッピングリストに●●を追加して』と言うだけ。
特に育児中のママやパパは、次から次へとやることがあって、足りないものを忘れてしまうという事態になりますよね。
スーパー行っても何を買うか思い出せずに、帰ってきてから『あれもこれも買うの忘れた』ってイライラしてました
しかしこれなら、声で話しかけるだけなので、たとえオムツ替えをしていても、抱っこでゆらゆらしていても余裕です。
ショッピングリスト作成は、設定不要
この機能は、話しかければすぐにできます。
ショッピングリストは最初に設定するHomeというアプリ『メモとリスト』自動的に追加されているので、確認も簡単です。
『ショッピングリスト』がないので、『ショッピング』に追加しますか?と聞かれることもあります。
「はい」と答えると、『ショッピング』というフォルダを自動的に作成して、そこに追加してくれます
リストは複数作成できるので、用途別に作ってもいいですね。
『6時にお迎え、とメモして』と言うと、メモリストも作成できます
忙しい時はスマホに入力するのもめんどくさい。
そんな時に声だけで買い物リストやメモができるのはとても便利ですよ。
ネットスーパーを使えばスキマ時間に買い物できる
スマホのメモを見れば、スキマ時間(通勤中や休憩時間など)に食材をネットスーパーで注文できます。
イオンネットスーパーなら発注から最短3時間でお届けしてくれますので、超便利です。
ラジオが聞ける
Google Home Miniは、J-Waveなどのラジオ放送を聞くことができます。
料理などでスマホも操作できない時、声だけで音楽を再生してくれるって便利です。
在宅勤務で一人で昼ごはんを食べている時にもいいですね
ルーティーンの設定
『ルーティーン』という機能も一押しです。
例えば朝起きたとき、『おはよう』というと、設定した項目について答えてくれます。
『おはよう』というと
- お天気情報
- 今日の予定
- 今日のリマインダー
- 今日のニュース
育児中だと朝は子供の世話で忙しい!声だけで天気や予定を確認できるから持ち物や準備も万全だよ
『おやすみ』というルーティーンも設定しておくと、目覚まし時計や明日の予定も確認しておけるよ。
『おやすみ』というと
- 目覚ましアラームの時間を設定
- 明日の天気
- 明日の最初の予定
その他のよく使う機能
私がよく使うその他の機能を紹介します。
知りたいことを聞く
Googleが最も得意とする検索機能が音声でできます。
Googleの検索システムが使えるので、他のスマートスピーカーより優れていると思う点です。
ねえGoogle, 立春ていつ?
2022年2月4日金曜日の予定です。
子供のなんで?なんで?攻撃にも勝手に答えてくれるので、めちゃめちゃありがたいです。
ねえGoogle、パンダのしっぽは何色?
子供パンダから大人パンダまでしっぽは白色となっています
忙しいときは『パンダのしっぽの色なんて知らんがな!!』ってなりますが、Google Home Miniは何度でも優し〜く答えてくれますよ。
目が悪くなったり、検索がうまくできない自分の親にプレゼントする人も多いそうだよ!うちもプレゼントしようかな〜
天気予報を聞く
スマートスピーカーでみんなが最も利用している機能です。
天気もいちいちスマホで検索する必要がなくなりますよ。
ねえGoogle, 今日の午後の天気は?
気温●℃、晴れるでしょう。現在の気温は●℃、晴れです。
ねえGoogle, 今日の午後の天気は?
最高気温は気温●℃、で最低気温は●℃で晴れですが、ときどき雨が降るでしょう。
ニュースを聞く
最新のニュースを読み流してくれるので、朝の支度をしながら聞くことができます。
音声もとてもクリアで聞きやすいです。
ねえGoogle, 今日のニュースは?
最新のニュースです、今日6時のテレ朝ニュースを再生します。
タイマー
パスタの湯で時間や、料理でほぼ毎日使います。
ねえGoogle, パスタのタイマーを 8分に設定して
はい、パスタという8分のタイマーです。スタート。
ねえGoogle, パスタタイマーの残り時間は?
残り 5 分 07 秒あります
子供の宿題の計算にかかる時間をはかったりするときも使います。
タイマーをいちいち押す必要はなくなりますよ!
複雑な計算や単位換算
お菓子作りや料理などで計算が必要になった時に使えます。
ねえGoogle, 150gの0.2%は?
答えは0.3gです。
ねえGoogle, 小さじ1杯は何グラム?
小さじは5gで、大さじは小さじの3倍です。
手が汚れているし、スマホでいちいち計算してられない!って時に助かります。
アラーム
アラームもよく使います。
子供のお迎え時間や、予定時間を知らせてもらえます。
OK Google, 午後 6 時半にアラームをセットして
16 日 6 時半にアラームをセットしました
カレンダー
今日の予定の確認で、カレンダーもよく使います。
OK Google, 今日の予定を教えて
カレンダーに予定は 3件あります。最初の 1 件はこちらです。
仕事だけでなく、子供の通院や習い事など、うっかり忘れを防げます。
音楽を聞く
ラジオの他にYouTube Musicなどの音楽も聞けます。
スピーカーとしての音質も、特にこだわりのない人なら十分クリアで聞きやすいです。
音楽配信サービス | 内容 |
---|---|
YouTube Music、 Spotify Free、Pandora | リクエストした曲、アルバム、アーティストに基づいて曲が集められたステーションを聴くことができます(無料のラジオサービス) |
Apple Music YouTube Premium、 YouTube Music Premium、 Spotify Premium、 Pandora Premium、 Deezer Premium | 特定の曲、アルバム、アーティストに加えて、ジャンル、気分、アクティビティに基づいた音楽や、個人用プレイリストを聴くことができます。 |
スキップしたい曲は『次』といえば飛ばせるので、作業に集中できますよ
Google Home Miniの使い方・設定
Google Home Miniの使い方は3ステップ。
本体と電源プラグだけで使えます。
まず電源プラグをコンセントに差すと、『アプリからセットアップしてください』と喋ります。
iOSでもAndroidでも使えるので、『google home』と入力してダウンロード
アプリをインストールすると、
- wifiの設定
- よく使う場所を選ぶ(リビングなど)
- 連携するgoogleアカウントがあれば連携
などを指示どおりに進めます。
設定は後からでも変更できるので、wifi設定や必要なところだけでOKです。
設定が完了したら使えます。
- 『OKグーグル』
- 『ねえグーグル』
呼びやすい方で読んでみよう。私はいつも『ねえグーグル』だよ
Google Home Miniの第2世代Google Nest Miniの違い
実はGoogle Home Miniには第2世代の後継機種にあたる、Google Nest Miniが2019年11月に発売されています。
いま説明したショッピングリストやラジオ、ルーティーンももちろん使えますし、第1世代よりマイクが1つ増え音声認識機能も向上しています。
Home miniとNest miniの違い
項目 | Google Home Mini | Google Nest Mini |
---|---|---|
世代 | 第1世代 | 第2世代 |
大きさ | 高さ 42 mm、直径 98 mm | 高さ 42 mm、直径 98 mm |
重さ | 約173g | 約181g |
色 | ||
マイク | 2つ | 3つ |
壁掛け | できない | できる |
特徴 | Google Home Mini よりも低音が力強い、音声認識機能が向上 | |
価格(楽天で比較) | 3480円 | 6050円(ポイント還元などで5000円台) |
アマゾンでは取り扱いがないので、楽天で価格を比較しました。
個人的には今から買うなら、価格差が2000円弱なので、第2世代のGoogle Nest Miniがおすすめです。
価格差が2000円弱なのに、マイクが3つで音がキレイなのと、音声認識機能が上がっているよ!
Google Home Miniはたまに言うことを聞き取れなくて、言い直すことがあります。
そのイライラが2000円弱で無くなるなら、絶対に第2世代を買ったほうがいいです。
- 音楽をよく聞く人
- 指示を言い直したくない人
- 壁掛け設置をしたい人
\第2世代のGoogle Nest Miniはこちら/
反対に、壁掛けしないし、音楽はあんまり聞かない人は、第1世代がおすすめです。
使っている人の口コミ・評判
実際に使っている人の口コミです。
私のように、声だけで反応してくれる便利さに気づいたという意見が多かったです。
- キッチンで音楽、ラジオ、ニュース、天気予報などを聞いている
- キッチンタイマーとして使っている
- BGMを流す
- 子供の遊び相手になってもらっている
ぐるぐるほーむに話すと何でもおしえてくれる♡
子供の遊び相手になってくれるという意見もよくわかります。
まとめ
Google Home Miniを使えば、いちいちスマホを操作する必要がなくなります。
- 知りたいこと
- 今日の天気
- 最新のニュース
- 今日の予定
- 計算
- ショッピングリストやメモの作成
- 音楽を聞く
- ラジオを聞く
声だけで操作できる便利さを、一度体感してみてくださいね
- スマホで検索する時間もない
- スマホで検索する時間が無駄だと思う
- 音楽をよく聞く
- 育児などで忙しい
- 目が見えづらい、検索するのが大変な高齢者
- 流行に乗り遅れないよう、新しい技術を体感してみたい
\3000円台で買える第1世代のGoogle Home Mini/
\今買うなら第2世代のGoogle Nest Miniがおすすめ/
スマートスピーカーがあると家電を連携して声で動かすことができます。
便利な家電をたくさん紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。